良い学校ですが...
横浜市病院協会看護専門学校(看護学科)の学校生活に関するレビュー
3.0
- 講義・授業3
- 教員・講師3
- アクセス・立地3
- 施設・設備3
- 国家試験3
駅から近いし、校庭がないので体育祭も無いし、文化祭も無いです。行事が面倒な人にとっては良いです。
良い先生が多いです。が、そうでない先生もいます。私は社会人を経て入学したので対応できましたが、現役生だと反発しちゃったりする子もいたかな。テストも難しいかも。
外部からくる先生は現役のドクターが多いので勉強になるしテストも簡単です。
「国家資格に受かればいいんだから、ここで落とす必要はない」と言ってました。テストで赤点取ると再試験ありますが、それも落とすと留年です。
内部には人としておかしい先生もいます。
東北で大地震があったとき、テレビで津波に実家が襲われてた中継を見て泣いた生徒に対し「泣くなら廊下で泣いてくださいね〜、はい授業続けます」と言い放ってました。他先生も「え、授業してるんですか?!」と驚くと「やめる理由ないですよね?」と真顔で言ってました。そういう教師もいます。
実習も気にくわない子は容赦なく落とします。
ただし!必ず職員の全体会議にかけるので普段からまじめに勉強・行動していれば他の先生が守ってくれます。守ってくれるような良い先生は何人かやめてしまいましたが、まだ何人かは残っていると信じたいです。全体会議で落とされた人は「まあ仕方ないな」って思うような子が現役生・社会人共にほとんどでしたので日頃の行いが大事ですよ!
対策としては実習時はペン型録音機を持ち歩くのがいいと思います。私はそうしてました。その先生と2人きりで話す時は必須ですよ(笑)
授業も復習できますしね。
看護計画等、手書きが多いので大変です。
専門学校なので4年制大学でやる内容を3年でやるので仕方ないですが。
総合的には良い学校です。
- 投稿日:
58
- 違反報告