西新井看護専門学校

西新井看護専門学校

  • 看護学科

人間愛を礎に

西新井看護学校では看護の基礎教育を行うとともに、専門職業人として豊かな人間性を養い地域社会に貢献できる有能な人材の育成を支援します。

学校種別 専修学校・各種学校
住所 東京都足立区西新井本町1-12-23
電話番号 03-3898-4795
※お問い合わせの際は「みんなの看護学校」を見ましたとお伝えください。
WEB http://nishiaraikango.ac.jp/
アクセス 東武スカイツリ―ライン「西新井駅」下車 徒歩12分

看護学科

学部・学科・専攻名 看護学科
課程種別 昼間部3年課程
修業年限 3年
目指す資格 看護師

西新井看護専門学校の口コミ評価

ユーザーの評価4件
2.6
講義・授業
2.3
教員・講師
2.5
アクセス・立地
3.0
施設・設備
2.5
国家試験
2.5

口コミを書く

ニックネーム*
性別* 男性 女性
学部・学科*  について
レビュー内容*  のレビュー
立場*
レビュー見出し*
レビュー詳細* ※口コミは良い点と気になる点の両方を記載してください。
評価* 講義・授業:
教員・講師:
アクセス・立地:
施設・設備:
国家試験:
画像
画像の投稿

※最大5枚までアップロードができます。形式はjpg、またはpng形式のみです。※1画像につき最大500kBまでの画像ファイルをアップロードできます(500kBを超えた画像は自動的に圧縮されます)。※無断で他人の撮影した画像をアップロードすることは著作権侵害にあたります。※人物が移っている写真は必ず本人に掲載許可を取ってください。

※口コミは良い点と気になる点の両方を記載してください。
特定、不特定に関わらず、他のレビュアーに対しての非難・中傷・嘲笑はご遠慮下さい。
またに具体性が乏しかったり、事実関係の確認が困難な非難・中傷・嘲笑も同様です。
当サイトが悪質だと判断した場合は削除する場合もございますのでご注意下さい。
可能な限り、「他の人が読んで参考になること」を心がけ、具体的に記述するようお願い致します。

4件中 1~4件を表示/1ページ目
並び替え

匿名
(女性)
その他

悪くないとおもいますよ

西新井看護専門学校(看護学科)の受験に関するレビュー
3.8
  • 講義・授業3
  • 教員・講師4
  • アクセス・立地3
  • 施設・設備5
  • 国家試験4

専門実践教育訓練の指定校で、社会人入試は小論文のみ。小論文の題材がじぶんの経験から語るのが難しいものである場合があるので、練習したり予習する感覚で準備する必要はあるかと思います。

面接はいじわるな質問や圧迫面接などは特にありませんでした。謙虚さを忘れずふつうに学校通えることが説明できればいいかとおもいます。悪く書かれていますが、面接でこれほどやさしい学校はないと思いました。

立地がローカルなので区内からの生徒も多いのかとおもいます。間口のやさしさに甘んじず予習復習をこころがければ難しいことはないのでは?先生方も試験中は細かなところもよく見ていることが分かりましたし、変な学校ではないように思います。

3年で国家試験合格し、卒業するのは何より志願者本人が望んだことであるはず。そしてそれは先生も同様であるはずです。だれも利益のために卒業させないなんて悪意は持たないと思います。むしろ合格させるために退学させず教えてもらえることの方がすごいことだと思います。

匿名
(女性)
在校生

つらいです

西新井看護専門学校(看護学科)の学校生活に関するレビュー
1.6
  • 講義・授業1
  • 教員・講師1
  • アクセス・立地3
  • 施設・設備1
  • 国家試験2

基本的に付属の病院に就職が決まっていないと、留年させられる率は高いです。よっぽど優秀でないと卒業できません。入るのには相当の覚悟がいります。

サメハダ
(女性)
在校生

受験はオススメしません。

西新井看護専門学校(看護学科)の学校生活に関するレビュー
1.4
  • 講義・授業1
  • 教員・講師1
  • アクセス・立地3
  • 施設・設備1
  • 国家試験1

西新井看護専門学校に在学している学生です。
この学校を受験しようと思っている受験生の方へおすすめできません。
入試は簡単で誰でも入学できるのような学校です。ただし、入学したからといって簡単に卒業できるわけではありません。
わたしはこの学校に入学して理不尽な生活をずっとそてきました。今受験しているあなた方へ同じ思いをしていただきたくないです。
まともな先生も確かにいます。
しかし、実習でのストレスの発散方法は学生たちに当たることと先生に言われたことがあります。好き嫌いで実習やテストを落とします。
気に触ることをすると反省文を書かせます。
この学校を受験して入学するよりワンランク上の学校に来年入学したほうがいいと思います。

らんらん
(女性)
卒業生

ちょうど良い人数の学校

西新井看護専門学校(看護学科)の学校生活に関するレビュー
3.4
  • 講義・授業4
  • 教員・講師4
  • アクセス・立地3
  • 施設・設備3
  • 国家試験3

西新井看護専門学校は推薦と入学試験があり、看護を志す人が豊な知性と感性を追求し看護の専門職者として、さまざまなカリキュラムを通じて、看護の基礎教育を修得して、有能な人材を支援している学校で、1学年の定員数は40名で総定員数は120名の、ちょうど良い人数の学校です。防災訓練などの避難訓練などもおこなったり、地域の方々とも学生が楽しく過ごすイベントの秋桜際などもあり、充実した学校生活を送ることが出来ます。



評価の高い学校

1 東京大学 東京大学 東京4.8
2 日本赤十字看護大学 日本赤十字看護大学 東京4.8
3 上智大学 上智大学 東京4.8
4 渋谷区医師会附属看護高等専修学校 渋谷区医師会附属看護高等専修学校 東京4.6
5 東京都立板橋看護専門学校 東京都立板橋看護専門学校 東京4.5
続きを見る

口コミの多い学校

1 江戸川看護専門学校 江戸川看護専門学校 東京14
2 杏林大学 杏林大学 東京8
3 東京工科大学 東京工科大学 東京5
4 聖和看護専門学校 聖和看護専門学校 東京4
5 西新井看護専門学校 西新井看護専門学校 東京4
続きを見る