東京工科大学

東京工科大学

  • 医療保健学部 看護学科

「生きる力」を引き出し一人ひとりを支える看護職を育成

学校種別 大学
住所 東京都大田区西蒲田5-23-22
電話番号 03-6424-2112
※お問い合わせの際は「みんなの看護学校」を見ましたとお伝えください。
WEB http://www.teu.ac.jp/
アクセス JR京浜東北線・東急池上線・東急多摩川線「蒲田」駅西口より徒歩約2分

医療保健学部 看護学科

学部・学科・専攻名 医療保健学部 看護学科
課程種別 大学
修業年限 4年
目指す資格 看護師・保健師(選択制)

東京工科大学の口コミ評価

ユーザーの評価5件
3.6
講義・授業
3.8
教員・講師
3.6
アクセス・立地
3.4
施設・設備
3.2
国家試験
3.8

口コミを書く

ニックネーム*
性別* 男性 女性
学部・学科*  について
レビュー内容*  のレビュー
立場*
レビュー見出し*
レビュー詳細* ※口コミは良い点と気になる点の両方を記載してください。
評価* 講義・授業:
教員・講師:
アクセス・立地:
施設・設備:
国家試験:
画像
画像の投稿

※最大5枚までアップロードができます。形式はjpg、またはpng形式のみです。※1画像につき最大500kBまでの画像ファイルをアップロードできます(500kBを超えた画像は自動的に圧縮されます)。※無断で他人の撮影した画像をアップロードすることは著作権侵害にあたります。※人物が移っている写真は必ず本人に掲載許可を取ってください。

※口コミは良い点と気になる点の両方を記載してください。
特定、不特定に関わらず、他のレビュアーに対しての非難・中傷・嘲笑はご遠慮下さい。
またに具体性が乏しかったり、事実関係の確認が困難な非難・中傷・嘲笑も同様です。
当サイトが悪質だと判断した場合は削除する場合もございますのでご注意下さい。
可能な限り、「他の人が読んで参考になること」を心がけ、具体的に記述するようお願い致します。

5件中 1~5件を表示/1ページ目
並び替え


(女性)
その他

どちらかといえばブラック

東京工科大学(医療保健学部 看護学科)の学校生活に関するレビュー
3.2
  • 講義・授業3
  • 教員・講師2
  • アクセス・立地4
  • 施設・設備4
  • 国家試験3

もうこの学校と縁が切れたので投稿
学校生活は楽しかったようです。
しかし、実習病院と話が出来ていないことが多く、生徒が現場に行って指導教員と共に現場からはじき出されたこともあったようです。
初期にいた教員が粗方いないのはそのせいです。精神的に参ってしまった教員もいました。
教員に嫌われた生徒は陰で単位を出さない、私のゼミ生と関わって欲しくない等色々な噂を流し、学務も対応してくれず、退学するしかなかったという人の話も聞きました。
入学生の数と卒業生の人数に開きがあるのはそういう学校だからとしかいえないですね。

おーちゃん
(男性)
在校生

A日程の入試について

東京工科大学(医療保健学部 看護学科)の受験に関するレビュー
3.6
  • 講義・授業4
  • 教員・講師4
  • アクセス・立地3
  • 施設・設備3
  • 国家試験4

今年、どうなるかわかりませんが、私のときは最大4回受験できました。日によって問題の難易度が違うので4回受けるべきだと思います。ある人は4回受けて不合格の日があったと言っていました。問題の難易度はセンター試験レベルなのでセンター試験の過去問をたくさんするといいと思います。私は化学の過去問を20年分ぐらい解きました。あと受験サプリの化学の授業もいいと思います。

おーちゃん
(男性)
在校生

設備について

東京工科大学(医療保健学部 看護学科)の学校見学に関するレビュー
3.8
  • 講義・授業4
  • 教員・講師4
  • アクセス・立地4
  • 施設・設備3
  • 国家試験4

まだ学校ができて4,5年ということもあり、学校全体がとてもきれいです。
女子トイレはパウダールームまであるようです。デザイン学部も併設されているため、エントランスは異様に天井が高いです。年間学費が170万ぐらいかかりますが、その割には・・という気がします。

おーちゃん
(男性)
在校生

スカラシップ制度について

東京工科大学(医療保健学部 看護学科)の受験に関するレビュー
3.6
  • 講義・授業4
  • 教員・講師4
  • アクセス・立地3
  • 施設・設備3
  • 国家試験4

一般入試のスカラシップ制度で合格しました。英語、化学で受験して英語97点、化学100点だったと思います。科目ごとの調整があるので、簡単な科目で受けてしまうと100点を取っても厳しいかもしれません。たとえば、去年は生物、数学が簡単だったようです。英語、国語、化学で満点とれば、たぶんスカラで入れると思います。あとはその時の運ですね・・。

おーちゃん
(男性)
在校生

入学後8ヶ月

東京工科大学(医療保健学部 看護学科)の学校生活に関するレビュー
3.6
  • 講義・授業4
  • 教員・講師4
  • アクセス・立地3
  • 施設・設備3
  • 国家試験4

入学してから8ヶ月ほど経ちました。授業中に学生の私語が目立つときは少なく、先生は熱心に教えてくれます。社会人経験者が全体の1、2割おり、彼らは大体、前の座席に座って熱心に勉強していると思います。30過歳過ぎの人も複数います。
ちなみにスカラシップ制度を獲得している人はほとんど社会人経験者です。

先生によると全体の3分の1ぐらいは勉強していないそうです。入学時の偏差値からするともっと低レベルかとおもいましたが、よくがんばっているほうだと思います。



評価の高い学校

1 東京大学 東京大学 東京4.8
2 日本赤十字看護大学 日本赤十字看護大学 東京4.8
3 上智大学 上智大学 東京4.8
4 渋谷区医師会附属看護高等専修学校 渋谷区医師会附属看護高等専修学校 東京4.6
5 東京都立板橋看護専門学校 東京都立板橋看護専門学校 東京4.5
続きを見る

口コミの多い学校

1 江戸川看護専門学校 江戸川看護専門学校 東京14
2 杏林大学 杏林大学 東京8
3 東京工科大学 東京工科大学 東京5
4 聖和看護専門学校 聖和看護専門学校 東京4
5 西新井看護専門学校 西新井看護専門学校 東京4
続きを見る