こんにちは、看護学校進学セカンドオピニオンの森田よしあきです。
さて、突然ですが5月12日は何の日でしょうか?
看護師を目指している人なら知っている方も多いかと思いますが、5月12日は「看護の日」です。
そして、12日を含む週の日曜日から土曜日までが「看護週間」です。
2016年は、5月8日(日曜日)から14日(土曜日)となります。
まさに今は看護週間の真っ只中です。
メーンテーマは「看護の心をみんなの心に」です。
主に日本看護協会、各都道府県の看護協会を中心に看護を知ってもらうための様々なイベントが、全国各地で行われます。
「看護の日」制定の趣旨
21世紀の高齢社会を支えていくためには、看護の心、ケアの心、助け合いの心を、私たち一人一人が分かち合うことが必要です。こうした心を、老若男女を問わずだれもが育むきっかけとなるよう、旧厚生省により、「看護の日」が1990年に制定されました。市民・有識者による「看護の日の制定を願う会」の運動が、きっかけでした。(日本看護協会HPより引用)
どうして5月12日なの?
看護の日の制定の趣旨はわかったと思いますが、そもそも何故5月12日なのでしょうか?それは看護師を目指す方なら一度は聞いたことあると思いますが、近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日なのです。このフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなんで5月12日に制定されました。1965年から、国際看護師協会(本部:ジュネーブ)は、この日を「国際看護師の日」に定めています。
看護週間のイベントに行ってみよう!
これから看護学校の受験を考えている人は「どうして看護師になりたいのか?」と言った志望動機について色々と考えていると思います。そしてほとんどの方は看護師に対するイメージは持っていると思いますが、実際の看護師のことはあまりわかっていない方も多いと思います。
そういう方は是非この看護の日に関するイベントに参加して少しでも看護師に対する理解を深めることをオススメします。
都道府県の主なイベント内容
ほとんどの都道府県では今週末になると思いますが、「1日まちの保健室」やフォーラム・お笑い・演劇・コンサート、「出前授業」など、若いかたからお年寄りまでご参加いただける各県独自のイベントを、各地で開催いたします。
1日まちの保健室
都道府県協会や商業施設の一角で血管年齢測定や骨密度測定などの健康チェックができる、臨時の「保健室」です。妊婦やお年寄りになる体験コーナーなど、工夫を凝らしたイベントなども行います。
ふれあい看護体験
医療・福祉施設が地域住民(主に中高生や社会人)に門戸を開き、施設見学や簡単な看護体験を通して「看護の仕事」を知ってもらうイベントです。普段直接関わる機会の少ない医療関係者との交流を図ることができます。現在では、看護週間に限らず、夏休みや年間を通して実施する施設も増えています。看護学校を受験する方なら是非参加することをお薦めします!
各行事の詳しい実施内容と実施日、参加方法は、各都道府県の看護協会のHPなどで参照して下さい。
例えば東京都では、「看護フェスタ2016」と称して以下のようなイベントを実施します。
1.開催日時 : 平成28年5月14日(土)12:00~16:00
2.開催場所 : 新宿駅西口広場イベントコーナー(新宿駅西口地下1階)
3.開催内容 : ※健康チェック(血圧、握力、骨密度、血糖、視力、血管年齢、血中酸素飽和度等の測定)
※相談コーナー(生活習慣病予防、乳がんのセルフチェック法、噛む力飲み込む力をチェックしよう、リハビリ、介護と在宅療養、お薬、予防接種、子育て、災害時の対策、看護学校進学相談、看護職就業相談)
※体験コーナー(妊婦体験、AED、応急処置、手洗いチェック)
※ミニ講座、クイズラリー等
これから看護師を目指す方や看護師という仕事に興味のある方は是非参加してみて下さい!
それでは。
このブログではこれから看護師を目指す方からの質問や相談を受け付けています。
ブログにコメントをいただくかたちでも構いませんし、みんなの看護学校の問い合わせページからお問い合わせをいただいても構いません。
みなさまからのご質問お待ちしております。
ライター募集
当サイトでは記事を投稿してくれるライターを募集しています。
詳しくはライター募集ページをご覧下さい。

森田 よしあき

最新記事 by 森田 よしあき (全て見る)
- 中部学院大学ー平成28年度設置計画履行状況等調査結果 - 2017年9月7日
- 健康科学大学ー平成28年度設置計画履行状況等調査結果 - 2017年8月9日
- 専門実践教育訓練指定講座一覧【看護師】(平成29年10月指定分) - 2017年8月8日
- 横浜創英大学ー平成28年度設置計画履行状況等調査結果 - 2017年8月8日
- 湘南医療大学ー平成28年度設置計画履行状況等調査結果 - 2017年8月8日